京つう

住まい・建築  |右京区

新規登録ログインヘルプ


2007年08月24日

暴動

「永田町の議員200名が集まって、日本のラップのCDを聴き、
 歌詞が「国家の尊厳を侵害している」と法廷に訴える、
 そんな光景を私たちは想像できるだろうか。」
         (「炎に浮かぶ言葉」森千香子 現代思想より)

2006年2月の現代思想 臨時増刊号「フランス暴動」に載せられた記事は
こんな書き出しでした。

もちろん私は「想像」出来ませんでしたが、フランスでの暴動をうけ、
3週間後の2005年11月22日、七つのラップグループに対して、
こんなことが実際にフランスであったそうです。

2003年にはサルコジが、2004年にはドゥヴィルパンがラッパーを起訴してるとか、
そんなふうなことでした。

もちろん、記事の文脈はここで取り上げたような軽い扱いではなく、
批評・論評の中での、きちんとしたものですが、
そりゃ、暴動になるだけの理由はあるわ、などと単純に思ってしまいます。
(あ、日本では暴動なんてならないかも。なんちゃって。)

以前努めていた会社に、研修旅行でオーストラリアへ
つれて行っていただいたことがあります。
先住民のアボリジニは侵略するヨーロッパ人に対して、武器ではなく、
自らの「美術伝統」を用いた「樹皮画」で権利を主張し、抵抗したそうです。
(もちろん結果はついてきませんでしたが・・・。)

これに似て、暴動はおこしたものの、フランスでのラッパーは、
自身の差別的な経験や境遇を「歌い」つづけていたということかもしれませんね。

暴動



Posted by +0 atelier at 18:30│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。