京つう

住まい・建築  |右京区

新規登録ログインヘルプ


2007年10月27日

己に

「ある人間の姿形と、その人が芸術作品として作り出す形態の間には、
 親縁関係が存在する」
(「造形芸術への道」より、ヨハネス・イッテンの言葉)

ヨハネス・イッテンは創作と教育活動を通して、
直感的に描く生徒は、作品の中で、必然的にその生徒の本性を反映した仕方で言い表す、
といったことを述べていたようです。
イッテンはこれを主観的性格と呼びます。

これはある意味、己に囚われているといった見方も出来る様で、
それに対し、生徒には自分のタイプを意識した上で、
他のタイプに属する方法に習熟するようにしていたとか。

どうやったって作品と作者は切り離せない。
それなら自分という枠にとらわれることなかれ、ということでしょうか?
(きっとそういうことじゃない感じですが)なんとなくわかります。

模型を作ってデザインする際、自分とはまったく関係ない(あるのかもしれませんが)、
こうあるべきだといったある種の「正解」みたいなものがそこに「ある」ような感じで、
それを「探す」ように作成します。
まぁワタクシごとで、なおかつそれが関係あることなのかも疑わしいですが、
そんなふうなことが頭に浮かびました。

少し話がズレてるみたいなので、
イッテンの言葉をもう一つ紹介してもどしておきます(笑)。

「生徒は、自分が本当に体験できるものだけをテーマとしなければならない。
 さもないと、形作られたものはことごとく嘘になる。
 17歳の若者が、ありきたりのリンゴの静物を体験できるはずがない!
 そんなものは間違っている!」

己に




Posted by +0 atelier at 18:30│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。