てへへ。
祝!総アクセス数1000回達成!
うれしいー!(わたしだけ?・・・ですよね。てへへ。)
ブログをされている人はご存知だと思うのですが、
アクセス数は単純にそのブログを見た人の数ではありません。
なんて、知ったかぶりの書き方ですが、なにを隠そう、
京つうのスタッフさんに教えてもらいました。
とはいうものの、毎日だいたい30前後のアクセスがあります。
あっ、だれがアクセスしたかは当然わからないのでご心配なく。
世界規模のインターネットにしては30って少ないんじゃないの?
と思われるかもしれませんが、正直私にはうれしい数字です。
次に何書くかわからないようなブログで、実際よくわからない記事もある中、
根気強く見ていただいている人が毎日推定で20人近くいる。
ブログってすごいですね。一昔前では考えられない。
世界規模とはいえ、
地球を100人の村に例えたらパソコン持ってる人は2人なんですから。
(ご存知「世界がもし100人の村だったら」マガジンハウスより)
なんてね。
で、せっかくなので(?)過去の記事を読み返してみました。
かならず記事の文中に「そんなふうなこと」を使って書いてあるはずなのですが、
32の記事の内、2つほど入っていませんでした。
あれ?そんなの入ってたっけ?って思ってます?
一番多くのアクセスがあった記事は7月13日付けの記事、
「支局長」でアクセス数55。
他の記事の中でも異様なほどダントツでトップです。
なんで?うるめちゃんの写真がかわいいから?
さらに、建築から離れっぱなしで建築と関係ない記事もたくさんありますね。
まあ、塵も積もれば山。意外とたくさん書いてるなぁというのが私の感想です。
そういえば最初に説明していただいた京つうのスタッフさんが、
「やりはじめたらすぐに記事の数が増えて驚きますよ」とか
そんなふうなことを言われてました。
今日から記念にアクセスカウンターを設置して見られる様にしました。
また、更新時間はいつも通り夕方の6時30分。
今後とも宜しくお願いいたします。
(祝いの花火?なんてね。門司港ホテルから偶然見れた花火です。)