2009年03月17日
趣味悠々
NHKの「趣味悠々」って番組ご存知ですか?
結構みなさんご存知みたいですけど、
先月から「点前を楽しむ」と題してお茶の世界が
紹介されているのをご存知でしょうか?
立ち振る舞いや、客としての作法など基本的なところも
順に紹介されています。
で、なんでそんなことをこのブログで取り上げているのか?
ですよね。
ご存知の通り趣味悠々ではそれ用のテキスト本があります。
で、ひょんなことからそのテキストの編集協力をうちの家内が
させていただいていたのです。
テキストの奥付をみるとしっかりと家内の名前が・・・(笑)。
あらまぁ。
身内のことながらあっぱれでございます。
ですが明日の放送とあわせて残りはあと2回。
もっと早く紹介するべきでしたがなかなか更新できませんでした。
家内よ、許しておくんなまし。
ですがこのテキスト、膨大な写真で細かく所作が紹介されています。
そんなふうなことで、初心者の方からすでにご存知の方の確認用としても
役に立つはず(?!)。
はじめてみませんか?
そう、軽ーい気持ちで(笑)。
(これがそのテキスト。数が少なくなってるそうですよ。お早めに)
結構みなさんご存知みたいですけど、
先月から「点前を楽しむ」と題してお茶の世界が
紹介されているのをご存知でしょうか?
立ち振る舞いや、客としての作法など基本的なところも
順に紹介されています。
で、なんでそんなことをこのブログで取り上げているのか?
ですよね。
ご存知の通り趣味悠々ではそれ用のテキスト本があります。
で、ひょんなことからそのテキストの編集協力をうちの家内が
させていただいていたのです。
テキストの奥付をみるとしっかりと家内の名前が・・・(笑)。
あらまぁ。
身内のことながらあっぱれでございます。
ですが明日の放送とあわせて残りはあと2回。
もっと早く紹介するべきでしたがなかなか更新できませんでした。
家内よ、許しておくんなまし。
ですがこのテキスト、膨大な写真で細かく所作が紹介されています。
そんなふうなことで、初心者の方からすでにご存知の方の確認用としても
役に立つはず(?!)。
はじめてみませんか?
そう、軽ーい気持ちで(笑)。
(これがそのテキスト。数が少なくなってるそうですよ。お早めに)

Posted by +0 atelier at
18:31
│Comments(8)