京つう

住まい・建築  |右京区

新規登録ログインヘルプ


2008年01月25日

初釜

先日妻がそそくさと着物に着替えているので、
何かと思えば初釜に行くという。

そうでした、初釜の日でしたね。

茶道をされる方ならもちろんご存知ですが、
初釜とはいわば茶道での新年行事。(こんな説明でいい?)

例年とは違って今年は「紫明 卯菴」にておこなわれるとのことで、
すごくいいところだったみたいですよ。

随筆家 岡部伊都子の住まいだったところをそのままに、
懐石や茶席でのお茶がいただけるようにされているとか、
そんなふうなことだそうです。

お道具も譲り受けたものが使われているそうで、
特にそれが素敵だったそうです。

さて、岡部伊都子といえば(?)「非戦」「自然」「絶対愛」
といったキーワードでしょうか。
(こういうまとめ方は失礼ですね。ごめんなさい。)

新年最初のお茶をこのお茶席でいただくことの意義が
どれほど意識されていたのか知る由もありませんが、
素敵な初釜ですね。

せっかくなんで、こんな言葉も。
誰の言葉だったかなぁ。

『「戦争」の反対は「平和」ではない。
 「戦争」の反対は「外交」、「平和」の反対は「無秩序」である。』

(積もった雪を初めて見て怯えるうるめちゃん)
初釜



Posted by +0 atelier at 18:30│Comments(2)
この記事へのコメント
>『「戦争」の反対は「平和」ではない。
 「戦争」の反対は「外交」、「平和」の反対は「無秩序」である。』

このせっかくの言葉。

いやいや、なるほどです。

ちょっと感動というか、妙に感心しました。

でわでわ。


※あっ、誕生日おめでとうございます。
Posted by リヤル at 2008年01月25日 21:51
リヤルさんこんにちは!
こ、こんなところでお祝いの言葉がいただけるとは
思ってもおりませんでした!

ありがとうございます。
なんとも嬉しいです。
ちなみに37才になりました(ってどうでもいいですね)。

戦争は乱暴な言い方をすると「テクニック」。
なのでその逆のテクニックは外交。
平和は「状態」を表す言葉なので、
その反対の状態は無秩序だそうです。

にしても、くどいようですが、
嬉しい書き込みありがとうございました。
Posted by +0 atelier at 2008年01月27日 12:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。